国内投資家、外国人投資家、個人投資家、証券アナリスト、IR支援会社などの属性に応じたアドバイスを行い、実務の部分まできめ細かくご提案

お気軽にお問合せください

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00(土日祝除く)

2021年10月

  • 200号/「自由」の取り扱い(26日)
  • 199号/本当は怖いB/S(15日)
  • 198号/シン・〇〇〇の楽しみ(8日)

20211026日/200号 「自由」の取り扱い

2017年6月13日にメルマガ1号を配信してから4年5カ月、おかげさまで今回200号を迎えることができました。皆さまからいただくメッセージやお会いした際に「メルマガ読んでます」との言葉が大きな支えでした。これからも引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

 

さて、メルマガ199号(1015日付け、本当は怖いB/S)へメッセージをいただきました。ありがとうございます。Tさんからもメッセージを寄せて下さった皆さまへよろしくお伝え下さいとのことです。

 

『面白かったです。イギリス経験者ですが、PLIncome Statementってフルでよびました!それもたぶんISって言ったらイスラム国で怖いですもんね(笑)』

 

『今回のメルマガ(BSの件)は、大変面白く今後のIRに役立つ内容でした。ポロっと言ってしまわないように役員とも情報共有したいと思います。』

 

『(前略)P/LB/Sの話は初耳ですが、私自身はバランスシートとしか言ってなかった。P/Lは、ピーエルと言っていたけど…もっともB/Sがそんな意味で使用されているという語学力もなかったけどね。(後略)』

 

 

Tさんより第2話をいただきました。

 

某日系メーカーより「タイム&ロケーションフリー・ワーク」を検討中、というニュースが報道されました。日本語としてはわかるのですが、アメリカ在住が長い人間にとってしっくりこない「英語」に聞こえます。

 

日本語で「フリー」と言われれば、「自由」という意味合いで使われるのが常であり、先の言葉は「時間も場所も自由に選んで勤務できる」ようにすることを意味する日本語でしょう。しかし、英語ではそもそも“○○(名詞)+free” と言う語順は、「○○が無い」、「○○が入っていない」という意味。例/tax-free, inventory free, paraben free

 

よって「ロケーションフリー」(ロケーションが無い)ってどう言う意味?と首を傾げたくなります。やはりこの場合、“flexible work arrangements” と書けば勤務時間の柔軟性と遠隔勤務可の両方がカバーされ、ピンと来る。もう少々砕けた場面で、”digital nomad” と表現したらかなり洒落ています。

 

もう一つ。文章になっていれば話は別ですが、単純に ”free” と言われれば、「無料」という意味がありますね。語順は ”free + ○○(名詞)で先程と違い、”free”と言う言葉の後に名詞がきます。例/free app, free ads, free marketing

 

要は、“free”の単語の位置で意味が完全に異なるということ。”Free ads” と言えば無料広告。”Ad-free” と言えば広告が無いと言う意味に変身。(蛇足ですが、ここで気づかれた方もおられるでしょう。「無料広告」は、広告を一本しか打たない事はないだろうから “free ads” と複数形。「広告が入っていない」意味に使いたければ、”advertising or advertisement free” だから”ad free”となります。)

 

最後に、英語で「自由」を表現したい場合はやはり「freedom」です。「ダム」がつくだけで全く印象が変わります。例/financial freedomfreedom of speech。「ダム」をつけず「自由」という意味を ”free” という単語だけで表現したい場合は文章にしないとなかなか意味が伝わりません。例/“I am free from 2 p.m.”“Please feel free to use this conference room”.

 

英語で「フリー」という単語を「自由」に使うのは難しいのであります! 以上

 

 

最近の出来事より。スポーツジムのサウナで私の前席(ひな壇になっている席を想像してください)に座る男性(70歳超と推測)が、「暑い!」といって気合を入れ直すかのように自らの腰を急にパシッ、パシッと数回勢いよく手で張った。身体は、既に汗ぐっしょりだったから汗の玉が汗しぶきとなって飛散。後席にいる当方の膝から下は、その直撃を受けました。これこそ悲惨(笑)。良いこと・悪いことが起こった際、感情をポ~ンと出すよりも、抑えてしまうことが多いのですが、この時ばかりはなぜだか直ぐに声が出た。「汗しぶきが飛んで気持ち悪いので止めてください!」と怒気を含んだ声音で。

 

その男性、後ろを振り返り「気がつかなくてすみません…」と力なく言って部屋から出て行った。あぁ~~~もうちょっと、ユーモアのある、映画のセリフにもありそうな、気の利いた言い方できなかったのか~と後悔たらたら、自責の気持ちに襲われていたその時、入り口近くにいた女性が「(今の人)水風呂のマナーがひどいの」、それを聞いた隣の女性が「そうそう、(長時間)独占したりしてねぇ~」と。こちらの落ち込む気持ちを推し量ってくれたわけではなかろうに、救いの言葉。期せずして立ち直りました。落ち込むどころろか、善行を施した気分になっちゃった(笑)。

 

サウナとか、水風呂に限らずシム施設内で会員には使用規則の範囲内で自由が与えられているのは違いありません。でも、自由の取り扱いは確かに難しいですね。我が身は、かの男性のように非常識な行為をとっていないか大丈夫かな?と振り返るきっかけになったのでした。同時に小学生の頃でしょうか、近所の友達とおかしなことや危ないことをして遊んでいると「何してる!?」と言ってくれる強面オジサンの何人かの顔がふっと浮かんだのは、(ご近所)つき合いの常識をそんなところから学んでいたせいかもしれません。それでは、また来週!

20211015日/199号 本当は恐ろしいB/S

新型コロナウィルスの緊急事態宣言が解除されて2週間ほどになります。10月の日暮れ時間のように毎日早くなるわけではないけれど、世の中、少しずつ変わってきてるなぁと感じることがあります。変わっているというより、むしろ元(=ビフォーコロナ)へ戻りつつあるところもある、言った方がより正確かもしれません。

 

最近感じたのは、まずアルコール提供の復活。飲み屋で飲んだわけではないけれど、今月に入って観戦したプロ野球では生ビールを飲みながら観戦できましたよ。売り娘さんがサーバー担いで元気よく売って回るような完全復活ではまだないけれど。久しぶりに飲んで驚いたのは、自分の身体。ビール一杯で気分よくなってしまい(=これを酔っぱらったという(笑))、さらに飲めば大声で歓声をあげるかもしれず、(二杯目を)ためらってしまった。これはあらためて鍛錬が必要と思い知りました(笑)。一緒に鍛錬する方がおられればいつでも声がけしてください。

もう一つは、今週に入って仕事関係にて。それは、対面方式でのセミナー・説明会や商談の復活です。セミナーは参加者6名、決算説明会は参加者5060名、商談はお相手が4名出席というものでした。いずれもフレッシュな気分で臨むことができました。オンライン参加が便利なのは確かですが、いい意味での緊張感がないことに慣れ過ぎていたのかもしれません。セミナーでは講師の方が、私の隣席者へ絶妙なタイミングで問いを発することで眠りへ崩れ落ちるのを防いでおられました(笑)。素晴らしい回答をしたオジサン(私ではないです)のドヤ顔を近くで見ることもできました。これらは対面方式ならではですね。これからオンラインと対面、どんな形で使い分けられていくのでしょうか?

 

 

メルマガ197号(2021930日、29歳と60歳の仕事)で啄木流に「こころよく我に働く仕事あれ それを仕遂げて死なむと思ふ」の前半部を追い求めますと言いました。還暦の節目を迎えて、これからの働き方を考える機会になったわけですが、これからは<我>が快いのはもちろん、<彼>(=他者)にも快く働いてもらえたらいいなぁと以前にも増して思うようになりました。経験上、言うは易く行うは難しなこと承知していますが、あらためてチャレンジする所存です。

 

米国在住で本メルマガ愛読者のお一人でもあるTさんは、英語のプロです。かねてより、あたかも英語のように聞こえるが実際は使わない単語や言い回し、また日本人特有の発音についてまとめてみたいと思いつつも、なかなかそれが出来ていなかったそうです。それを今後、本メルマガ上でお書きいただくこととなりました。ありがとうございます!今回は、その第1回目。既にご存知の方はどうかご容赦くださいませ。

 

 

本当は恐ろしいB/S

B/Sは日本語では貸借対照表、P/Lは損益計算書ですね。日本語でそのまま言うのは長ったらしいので簡単に「BS(ビーエス)」、「PL(ピーエル)」で済ますことが多いですね。そもそも英語なので海外IRでもつい、そのまま言ってしまうことも多いが、それが大きな問題に。

 

普通、“BS“ と言うと全く違うものを連想させてしまうものなのです。ビジネスの場、IRミーティングの席では不適切な言葉なわけですが、そうとは知らず日本人が言ってしまうと、日本企業に慣れている米国の投資家は、お腹の中で思わず「クスッ」と笑い、そうではない人たちは一瞬「ギョッ」とします。

 

ある投資家を訪ねた元気のいい日本人IRマネージャーの話。ミーティングはいよいよ佳境に入り、投資家より「大変細かい質問で恐縮ですが、バランスシートを持って来ていますか」と尋ねられた。自席後ろの少々離れた壁ぎわに置いたカバンの中にそれを持っていたIRマネージャーは、勢いよく「ビーエス!」と自分に掛け声をかけるかのように立ち上がった。出席していた投資家たちは「マイゴッド!(=こやつ、一体何者!)」と固まってしまったそう…

 

米国では会計の授業を教える先生も、黒板に「B/S」「P/L」とは書きます。でも読む時は、

P/L」はそのまま「ピーエル」。「B/S」に関しては必ず「バランスシート」と読みます。

以上

 

さて、あなたはB/SをBS(ビーエス)と言ってる人、それともバランスシートと言ってる人?

BS = Bullshit =直訳すれば<牛の○○>です。詳しくは、BSと入れてググってみてください。あなたは本当の意味(笑)を知ったからもう大丈夫。どうか経営トップがくれぐれも「ビーエス」と言わぬようお伝えください。それでは、また来週!

 

 

 

2021108日/198号 シン・○○○の楽しみ

今年のノーベル物理学賞を米プリンストン大学の真鍋上席研究員が受賞されました。地球「温暖化の科学」の礎を築いたことが評価されたそう。「今の世界の気温、それが○年後にはこうなります」なんて言われて、赤くなってしまった世界地図を何度も見てきましたが、その大元になる気候モデルを開発されたのですね。最近、温暖化は仕事でも、日常生活でも話題になるせいか、近年の日本人ノーベル賞受賞者の中では、一番誇らしい気持ちになりました。皆さんはどうでしょう?

 

200011月、日経ビジネスのインタビューの最後で先生は、以下のように言われています。

「温暖化問題というのは、自分の生きている間はまだ大したことにならないだろうと、思っているのではないでしょうか。自分が死んだ後とのことまで心配できる余裕を持っている人がどのくらいいるか…現在、痛みを感じるようなことであれば、本気の度合いも違うのでしょうけれども。僕はCO2の収支の専門家ではありませんけれども、たとえば、いまのCO2濃度の2倍に抑えようとすると、ものすごい努力をしなければならない。しかも、いろいろな国際会議は開かれるけれども、結局、その深刻さは各国では理解されない。僕の印象としては、温暖化というのは、どんどん進んでいくんじゃないかと思います」過去20年、先生の予想どおり悪い方向へ進んでしまったようです。これからの20年間は、誇りに思うだけでなく自分事として考え、行動したいものです。

 

 

メルマガ197号(930日付け、29歳と60歳の仕事)へメッセージをいただきました。ありがとうございます。

 

『板倉様、いつもメルマガ送付ありがとうございます。毎回楽しく読まさせていただいています。また、還暦おめでとうございます。私は昨年でしたが、あらためて同世代だと実感しました。何度か返信させていただこうかと思ったのですが、ついつい返信しそびれてしまい、申し訳ありません。

 

今回は、ひとことお礼を伝えたくメールさせていただきました。スティーブ・ジョブス、マーク・トウェイン、石川啄木どれもいい話で、あらためてこれまでの仕事とそれに対する自分の思いを振り返ることが出来ました。特に石川啄木の一首は、今の自分の気持ちと重なる部分が

ありました。これまで、こころよく働けている、と思うことが何度もありましたが、今、そしてこれからはどうなんだろうか。変わりつつあるとはいえ、日本の組織にはやはり年齢の壁が

あるように感じます。

 

起業されてご苦労も多いと思いますが、板倉さんの決断は素晴らしいとあらためて感じました。これからもメルマガ楽しみにしております。また、直接お会いして意見交換できる機会が来ることを楽しみにしております。』

 

 

シン・○○○と言えば、シン・ゴジラを思い浮かべる方が多いのでは?シン・ゴジラは庵野英明監督・脚本により2016年に公開されて大ヒットしました。ちなみに初回作品は1954年(昭和29年)に公開されています。まだ、生まれてない…なぜ「新ゴジラ」でなく「シン・ゴジラ」だったのか?映画を観る人によって「新」であったり、「親」であったり、はたまた「深」であったりと様々な見方ができるからと想像してます。

 

それにしてもシンというのは、漢字変換しただけで他にも進、真、信、神、伸、針、震、振、辛、寝、森と出るわ、出るわ…私にとってのシン・ゴジラは面白くて感激の「震(シン)・ゴジラ」でした。

 

今回はシン・仮面ライダーです。20233月に映画公開されるとのこと。テレビ初放送は19714月からですが、当時10歳だった僕ちゃんにとって、まさにど真ん中(笑)。それこそ死にもの狂いで見ました。死にもの狂いと言えば、ライダーカード収集も。20円を握りしめてお菓子屋(地元ではパン屋と言っていた)へ行って、カルビーのライダースナックを買い、おまけのカードを集めるのが全国的なブームに。そのうちカードを手に入れることが目的になって、スナックをドブへ捨ててしまう子供が続出し社会問題になりました。僕ちゃんは、最後のスナック一切れまで、もぐもぐしてたんだけど(笑)。そう言えば、ライダースナックが出るまでは5円のくじを4回引いて遊ぶのがお約束だったのですが、くじメーカーは大打撃を受けたに違いない(笑)。

 

シン・ゴジラの庵野さんが監督・脚本となれば期待はいやがうえにも高まります。加えてご自身も当時11歳のど真ん中世代となれば力が入らないはずがない。キャスティングも本郷猛が池松壮亮、緑川ルリ子が浜辺美波とグッド。プロモーションビデオは懐かしの主題歌(今でも3番まで歌える(笑))ですが、仮面ライダーは50年前よりも引き締まった感がありますね。ビデオの最後に出てくるのは第1話に登場した蜘蛛男ですが、こちらもスマートになって怖さ感アップ。

 

https://www.youtube.com/watch?v=xdxFwUqKc-A

 

シン・仮面ライダーの「シン」がどんな「シン」へ変換されるのか今から楽しみです。

それでは、また来週!

 

 

ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00
休業日
土日祝

ご相談はこちら

お問合せは、電話、ご相談メールにて受けつけています。どうぞお気軽にご連絡ください。

080-9195-3710

メルマガ登録はこちら

 メルマガ登録者へ「IR Master(名人)の心得25ヶ条」を無料でさしあげています。