国内投資家、外国人投資家、個人投資家、証券アナリスト、IR支援会社などの属性に応じたアドバイスを行い、実務の部分まできめ細かくご提案

お気軽にお問合せください

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00(土日祝除く)

2021年4月

  • 179号/トラ、トラ、トラ!(23日)
  • 178号/マスターズつながり(16日)
  • 177号/農業デビュー!(9日)

2021423日/179号 トラ、トラ、トラ!

メルマガ178号(4月16日付け、マスターズつながり)へメッセージをいただきました。ありがとうございます。

 

『板倉さん、マスターズは、寝ずに見ていましたよ。上がり4ホールは、バタバタでしたが、勝ったのでやれやれの方の気分でしたね。40年間位は見て居るので「こんな日が来るんだなぁ」

が本音です。個人的には「阪神絶好調」の方が楽しみです。こちらの応援歴はほぼ70年ですからね!!8歳の時に阪神のスター、藤村()にサインを貰い頭を撫でられて以来、強烈に感染したのです。コロナの方は、増加気味で近所の学校でも先生のクラスター発生、休校です。ワクチン接種も接種券のみが送付され具体的には「何も無し」で当分掛かりそうですね。(後略)』

 

「阪神絶好調」を目の当たりにしました。今週20日(火)、東京ドームでの巨人・阪神戦です。試合は阪神-巨人10-5で、阪神の大勝ちでした。阪神は、7年ぶりの8連勝。20日時点で開幕20試合目だったのですが、はや16勝目。勝率8割のお祭り状態の強さです。

 

クリーンアップ(3番マルテ、4番大川、5番サンズ)に合計5本のホームランを打たれていては勝てるはずがありません。これ以上、巨人ファンを不機嫌にさせることもないでしょう(笑)。まるで1985年にバース、掛布、岡田が巨人槙原投手からバックスクリーンへホームラン3連発を打った悪夢の再現のよう(古いたとえで、ミレニアル世代やZ世代の方には「ハァ~?」ですよね。お許し願います)。

 

13塁側のいわゆるビジター側(=阪神ファンのたまり場)で観戦したのですが、その喜びようは半端なかった。同じ席で対広島戦を観戦したこともあるのですが、広島はレフトスタンドの応援団を核とした組織だった(宗教がかった)お行儀のよい応援でした。それと比べると阪神は、ファン個々人の応援が際立っている印象。まるで両球団の経営みたい(笑)。これは、熱狂的トラファンのオッチャンのヤジに近い応援が、とっても個性的ということにつながります。

 

巨人4番の岡本がバッターボックスに立つと、「身長187㎝かぁ、やっぱり大きいなぁ~」「ちゃうちゃう、打率やったわぁ、ごめんごめん」とよくとおる関西弁で一声あり。これは、バックスクリーンに掲示される(岡本選手の)打率を揶揄したものです。これには思わずクスリとしちゃった。岡本選手の名誉のために言えば、翌日(21日)の阪神戦でホームラン2発をお返しに打っており、さすが4番を張るだけのことはあります。

巨人先発のサンチェスは、3回表の阪神攻撃でマルテ、大川の連続ホームランでノックアウト、良いところなく途中降板したのですが、先ほどとは別なオッチャンが即座に「サンちゃ~ん、サンちゃ~ん、まだいける。まだまだいけるよッ。投げなアカンで~。(マウンドに)残っといて!」と。要は、コントロールが定まらず四球連発でヨレヨレ、最後はストライク取りに甘い球を投げるサンチェスならまだ打てるのに(変えんといて)ということですね(笑)。

 

試合内容を振り返っても愚痴っぽくなるだけなので止めます。代わって東京ドームへ久しぶりに足を運び、目についたことを書きます。

 (1) 観客数

コロナで制限しているのは知ってました。が、帰宅して報道ステーションでその数17,712名と出ていて想像以上の少なさに驚いた。55,000人の収容キャパなので、ほぼ1/3。自席からぐるり球場を見回すとオレンジ(橙色)だらけだったので、控えめでも半分の27,000人くらいは来てるに違いないと思ってました。

 

(2)応援ツール(入場時に配布される)

コロナ前はオレンジタオルでした。今は、オレンジユニホームです(写真参照)。ホームランやタイムリーヒットが出た時に頭上でグルグル回して応援するのがお約束だったのですが、大声を張り上げるのにつながるとの理由で切り替わったらしい。オレンジは目立つ色だから、その効果(?)もあって観客数が多めに見えたのかもしれません。次回からの観戦は、もちろんこれ持参です(笑)。

(3)広告看板スポンサー

バックスクリーン左側の一番目立つ場所にある広告看板スポンサー企業が、今回ウェルシア(東1、小売業、3141、時価総額7,536億円)になっていた。ドラッグストア業界で売上トップ企業ですね。この前のスポンサー企業を知ってるあなたは、かなりの東京ドーム通。

 

<財宝>という企業でした。正式名は株式会社財宝。本社は鹿児島県。同県垂水市で湧き出たアルカリ温泉水をボトリングして販売しています。飲む温泉として有名で、通販によるミネラルウォーター売上ではここ10数年間日本一(のはず)の会社です。

 

<財宝>がスポンサーを降りたのはコロナの影響かしら?なんてことを考えながら、3.5時間もの間、阪神にやっつけられる試合を見続けたのでした(大辛)。それでは、楽しいGWをお過ごしください!

2021416日/178号 マスターズつながり

メルマガ177号(4月7日付け、農業デビュー!)へメッセージをいただきました。ありがとうございます。

 

『いつも面白いメルマガをありがとうございます!○○○の✕✕です。本号の〇〇ハラスメントの中で、特にZoom等の浸透で私が個人的に一番気にしなければならないと思っているのはテクハラです。

 

社会人4年目の私は、子供のころから家にパソコンがあり、大学でもプログラミング(かじった程度ですが)をやったのでMicrosoftツールは勿論、ある程度までは知識が無くても感覚で不備を改善したり、調べてなんとなく乗り切ることが多いですが、上の世代になるとそうもいかないことを自覚しないといけないんだなぁと感じるきっかけでした。

 

これから先、子供のころから「自分用の」パソコンがあった世代が後輩に入ってくるとなると、私もテクハラに苛まれることがあるとも思いますが、自分が加害者にならないように気を付けながら、被害者にならないようにスキルアップはずっとしていきたいものですね!(後略)』

 

今週は、松山英樹選手につきます。3日目の神がかったプレーをたまたま生放送で見てしまいました。こうなると最終日も見ないわけにはいかず、でもそのおかげで優勝シーンまで見届けることができました。解説していた中嶋プロからしばらくの間、言葉が出ずにどうしたんだろうと思っていると、「ごめんなさい、言葉が出なくて…」とむせび泣くのを聞き、こちらまでグッときちゃった。にわかゴルフファン(そう言えば、にわかラグビーファンでもありました)になり、同時に日本人もやるね~と久しぶりに誇りに思いました。皆さんはどうでしたか?

 

私もゴルフとのつきあいが無いわけではありません。フィリピン駐在時にはコースを回っていました。が、帰任後コースへ出る回数はしだいに減り、最後はパター以外のクラブは全部売り払ってしまいました。今分析してみると、上達していると感じることが無かったからに違いありません。手元に残したパターは、フィリピン時代にレッスンプロから譲り受けたもの。ご本人によれば、現役バリバリ時代に使用していたという代物です(笑)。ピンタイプ・ストレートシャフトのごくごくありふれたパターですが、最初から手になじみ打ちやすかった。試打して選んだクラブでなく、もらい物を残したなんて自分でも不思議な気分。

 

松山選手の3日目・最終日の試合後の公式会見を聞くと興味深い受け答えがいくつかあります。

 

3日目

◆最終日への意気込みを

この3日間、あまり(心に)波を立てることなくあまり怒らずできた。あしたはそういうことが大事になって来ると思う。それができればすごくチャンスがあるんじゃないかと思います。

 

18番の3打目のアプローチは

ダウンヒルで、雨で少し(地面が)ウェットになっていて逆にボールが滑ってくれると思った。低めの転がしでうまく寄せることができました。

 

◆不振が続いていたが

いろんな問題はあったと思うが、今年からコーチをつけた。自分ひとりで何がダメとか、フィーリングだけでやっていた部分で、自分が正しいと思い過ぎていた。今は客観的な目を持ってもらいながら、正しい方向に進んでいると思っている。

 

最終日

◆日本にマスターズチャンピオンが誕生した意味

これまでメジャーで勝てなかった、僕が勝ったことで、これから先、日本人が変わっていくんじゃないかと。僕がもっともっと勝てるように頑張りたいです。

 

◆リーダーボードのようすは気にしたか

ずっとチェックはしていたが、後半になって絶対に難しくなると思っていた。自分の状態が緊張して簡単にバーディを獲れる状況じゃなかった。ひとつずつミスをしないようにやっていた。最後ミスをしましたけど良かったなと思います。

 

 

プロだから当然と言えばそれまでなのでしょうが、11打のショットには必ず意味がある(たとえミスショットになっても)ことがよくわかります。183打目のショットは、ひょっとして結果オーライだった?すみません、にわかゴルフファンのとんでもない勘違いでした。雨によるボールの滑りまで考えた、まさに芸術的な一打だったとは。極限の緊張感の中、自分の思い描いたショットをどれだけ平静に打てるかですね。もひとつ印象的だったのがコーチをつけたことで、客観的な眼で見てもらうことの重要性を明言していること。自分への過信に気づいたということに違いありません。

 

皆さんも日頃のIR活動を第3者の眼で見てもらうことも時には必要ではないでしょうか。そんな時には、どうぞディア・マスターズへお声がけください。マスターズつながりということできれいに決まりました(笑)。それでは、また来週!

202147日/177号 農業デビューします!

皆さん、4月に入って社内で新入社員を見かけることがあるのでは?街中でもそこここで、一発で新入社員と分かる人達を見かけます。30数年前は自分もそうだったに違いない。新入社員のフレッシュさは昔も今も基本的には変わらないけれど、先輩社員による新入社員の扱いは様変わりしているのでは?

 

今の世「○○ハラスメント」の一言で訴えられてしまいますよね。訴えるのは新入社員とは限らないし。ところで、○○に入る言葉がどれほどあるか調べてみると、これが結構あるんですね。皆さん、どれくらい知ってますか?

 

 

①パワハラ、②セクハラ、③マタハラ、④アルハラ、⑤マリハラ、⑥ラブハラ、⑦テクハラ、⑧スモハラ、⑨レイハラ、⑩エイハラ、⑪イシハラ、⑫ウラハラ、他にはマキハラ、オオハラなど。

 

①はパワーハラスメント(以下ハラスメント略)。②はセクシャル。③はマタニティ、④はア

ルコール、⑤はマリッジ(結婚)、⑥はラブ(恋人のいる人が恋愛・結婚についての考えを押しつける)、⑦テクノロジー(IT知識高い人の不遜な態度)、⑧スモーキング(たばこ)、⑨レイシャル(国籍・人種)、⑩エイジ(若い人が中高年者に年齢理由で)。

 

ここまですべて知ってるあなたは、もう充分すぎるくらい。では⑪、⑫は知ってます?

 

⑪イシハラ=石原軍団内ハラスメントから転じ、限られた人数内で上者から下者に向けて生じるハラスメント、⑫ウラハラ=浦見魔太郎のハラスメント。いじめられっ子の魔太郎(藤子不二雄先生のカルト的漫画主人公)が「ウラミハラサデオクベキカ」と呟きつつ、いじめっ子に対し倍返し以上のどぎつい仕返しをすることから、超絶・逆ハラスメントを意味する。⑪、⑫は私の創作でした(笑)。失礼しました。マキハラ、オオハラについても知りたい方はお知らせください。閑話休題。

 

昨年末、大田区の区民農園に申し込んでいたのですが、当選しました。大田区は、ものづくりとか中小企業の集積された街というイメージが強いのですが、23区ではトップの土地面積(2位世田谷区、3位足立区)ということもあってか、ウォーキングしていると想像以上に広々した土地に出くわすことがあります。実際、区民農園も5か所もあり、いずれも自宅から通えるところで選ぶのに迷うほどでした。

 

西馬込区民農園が当選したのですが、農園入り口から見た全景はこんな感じです。84区画あり、その8割が1区画10㎡(2.5 x 4m)ほどの土地。私もそのうちの一つを借り受けて農業デビューです(喜)。

実は、10年近く前にJR恵比寿駅のアトレ屋上にある「ソラドファーム」という菜園で農作業に勤しんだことがあります。区画面積は、区民農園の半分の5㎡。農作業とは言うものの、そこにはスタッフが常駐していて害虫駆除までしてくれるという手厚さ。その分、料金は高かったのですが、おかげで旬の野菜を楽しめたし、一番の思い出となっているミニスイカまで収穫できました。今回はハンデ無しのスクラッチ勝負ゆえ、さてどうなることやら。

 

4月に入り農園の整備も整い、出入りが可能なりました。下見と土づくりを兼ねて早速、妻と行ってきました。私の愛しい土地は、こんな感じ。その場に立ってみると10㎡の土地って結構広い。写真の奥に映っているのは、斜め前の土地のその隣で作業中のオジサン。農家の方が着用するグレーの作業服に長靴というやる気MAXの本格的コスチューム。ただ者ではない雰囲気が、ありありのありと伝わってきました(笑)。

 

うちの土地は表面が乾燥していて、ご覧の通り白っぽい色。そこへクワを入れて、まずは土を耕し、土に空気を入れてふかふかにします。土の中から根っこの残骸、じゃがいもやミミズなどが出てきました。次に酸性土(日本は火山の国なのでほとんどは、野菜の苦手とする酸性土)の酸度の調整です。調整といっても悩む必要はなく、ホームセンターで手に入る苦土石灰(くどせっかい)を撒けば大丈夫。粉状よりも粒状の方が扱いやすく、風が吹いたりしても舞ってしまわないのでそちらを持参。妻が撒いた後を追うように私がクワを入れて、土へ混ぜていきます。

1時間くらい一心不乱に作業しました。終了時には下の写真の状態です。4月とはいえ、お天気もよく、既に玉の汗状態。飲み物を持参していなかったのは失敗でした。住宅街の中にある土地なので近くに自販機もありません。とは言え、他では得がたい心地よい疲労感と共に、上機嫌で帰宅したのでした。今後、定期的に栽培や農園の状況を報告していきます。それでは、また来週!

ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00
休業日
土日祝

ご相談はこちら

お問合せは、電話、ご相談メールにて受けつけています。どうぞお気軽にご連絡ください。

080-9195-3710

メルマガ登録はこちら

 メルマガ登録者へ「IR Master(名人)の心得25ヶ条」を無料でさしあげています。