国内投資家、外国人投資家、個人投資家、証券アナリスト、IR支援会社などの属性に応じたアドバイスを行い、実務の部分まできめ細かくご提案

お気軽にお問合せください

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00(土日祝除く)

2018年12月

  • 75号 今年はどんな年だった?(25日)
  • 74号 企業成長と「にくすい」(10日)
  • 73号 最近気になるもの(4日)

2018年12月25日/75号 今年はどんな年だった?

クリスマスイブを含めた3連休、どうされましたか?22日(土)は冬至で昼が一番、短い日。東京では、あいにくのぐずついたお天気で日の入りが早いなと実感するにはいたりませんでした。が、これからは春に向かい一日一日と昼が長くなっていきますね。一方、株式市場は厳しさが日に日に増していくような展開が続いています。21日(金)には、日経平均終値が2万166円と年初来安値をつけました。1年3か月ぶりの安値とのこと。2017年の今頃は2万2千円台後半で、2万4千円台を突破して、3万円台をいつつけるのかという予想で盛り上がっていたのとは隔世の感が。

 

さて、これが2018年最後のメルマガとなりますので、今年のメルマガを振り返ります。まず、19日付メルマガ29号(失敗しない目標設定)でお伝えしたとおり私の2018年目標に対する結果を報告します。目標は以下のとおりでした。

 

◆仕事では知名度・認知度の向上

 *契約金額、契約件数、メルマガ読者数の増加(数字は非開示(笑))

 *業務内容の拡充

 *サポーティングカスタマーとの関係性深化

  (サポーティングカスタマー=活動対象としての顧客ではなく、支援者たる顧客)

 

◆生活(仕事も含み)では

人に「お気に入り」と言えるものを作る。モノ、事、お店、場所等、他何でも。

 

◆健康では

ジムに年間48回(月4回)通う&五十肩の治療

 

結果ですが、

仕事については、契約金額と契約件数は計画どおり。メルマガ読書数は計画数には届きませんでした。目標高すぎたかも?業務内容の拡充は、セミナー講師として登壇や自社セミナー開催を果たすも、人材紹介では難しさを実感した1年でした。サポーティングカスタマーとの関係性深化では、弊社クライアントをサポーティングカスタマーへ潜在顧客として紹介することができました。

 

生活については、達成度はかなり低め。当然、満足度も低い結果に…よく言えばこだわりがないということ(?)なのかもしれませんが、悪く言えば関心を持つものがないさびしい人なのかしらなんて自らを思ってしまいます。ご自身の趣味・嗜好やこだわりについて語っている人を見るとうらやましいですね。時間的な自由度はとても高まっているので、無用の用をもっと意識してみたいと思います。2019年の継続目標になりそうです。

 

健康については、本日(24日)時点で年間38回の実績。目標数値には未達ですが、大晦日までにあと2回行って40回の大台(=自分史上最高記録)にのせたいところ。五十肩は、今年2月早々、整形外科を訪問して通院が常態化するとヤダナ~と思ってましたが、ありがたいことにそうはなりませんでした。ひょっとしたらジム通い(=水泳)のおかげかな?でも23月はホントに痛くて、肩を回すどころか、上げることもできませんでした。平泳ぎでのっそり泳ぐのが精いっぱい。今思えば、水泳後にスパ(=使用者平均年齢は70歳超と思う(笑))でのんびりストレッチにいそしんだのがよかったかと。

 

今年は、上述29号から本75号まで47本のメルマガを配信しました。メッセージをくださった皆さまへ心からお礼申し上げます。レスポンスがよかった(多かった)のは以下のメルマガでした。何か共通点はあるのかな、と振り返ってみると①人に関するもの②ランキング③写真添付などです。来年の参考とします。

 

322日付  第39号「超人」の引退

45日付  第41号 先輩をおどろかせた後輩

611日付  第49号 山本さんの記憶

109日付  第65号 この5Kわかりますか?

1017日付 第66号 メルボルン旅行記

111日付  第68号 ラグビーは奥深い

1210日付 第74号 企業成長と「にくすい」

 

起業2年目を迎え、少しは落ち着いてと考えていたのですが、そうはいかずまたもやアッというまの1年でした。ありきたりの言い方になりますが世の中は、たいへんな変動期を迎えています。変化による振幅は、何事においても拡大する方向を向いています。どうせ変わるなら自らの意志で変わりたいものだと思います。

 

最後になりますが、今年1年お世話になりました。ありがとうございます。皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈りします。どうか良いお年をお迎えください。それでは、また来年!!

20181210日/74号  企業成長と「にくすい」

ソフトバンクの通信障害の影響受けませんでしたか?私は外出中でしたが、4Gが3Gになり、しまいには圏外になって反応しなくなりました。3Gになった時点でおかしい!と思ったのですがどうしようもありません。周りの人は、まったく影響ないかのようにスマホを見ています。「(自分のスマホが)壊れたんだ。今日見たあのサイトのせい?」なんて勝手に動揺してました。あとで状況を知って妙に安心した次第です。

 

まずクイズをひとつ。「にくすい」って知ってますか?「にくすい」=肉水、あるいは肉のスイーツ、あるいは憎い+酸い、あるいは…答えは後ほど。

 

日本政策金融公庫総合研究所のシンポジウムを聴講。テーマは『新規開業企業の成長メカニズム』。研究報告として「成長パターンからみる新規開業企業の実態」と題する発表がありました。2011年に開業した企業(約1,300社)を5年間追跡することで、成長パターンの特長を調査するものです。

 

11年開業時と15年末の従業員数の増減で5つのパターンを定義しています。

①  自己雇用企業(=経営者本人と家族従業員のみで稼働、従業員数が減少した企業は除く)

②  縮小企業(=従業員数が減少した企業)

③  現状維持企業(=自己雇用企業は除いて従業員数が変化していない企業)

④  成長企業(=従業員数が増加した企業、ただし15年末従業員数は29名以下)

⑤  急成長企業(=従業員数が増加した企業、ただし15年末従業員数は30名以上)

 

追跡調査の結果より(抜粋)

◆成長パターンと開業時の年齢・性別に関係はない

◆自己雇用企業を除き、各企業には採用など人材関連の共通する課題がある

◆急成長企業経営者の7割には管理職経験がある(他企業では5割)

◆急成長企業は、事業内容が目新しいわけではないし、価格に優位性があるわけでもない

◆急成長企業には、対応(レスポンス)の速さがある

 

まとめのひとつとして、急成長企業には市場ニーズにマッチした新たな商品・サービスを提供していることをあげられました。

 

 さきほどの「にくすい」ですが、正解は「肉吸い」です。これでわかった方はかなりの大阪通ですね。百聞は一見にしかず。こちらの写真をご覧ください。肉吸いとは、一言でいえば肉うどんからうどんを抜いたものです。

肉吸いは、大阪難波千日前の「千とせ」が発祥とされる。1980年代後半に吉本新喜劇の俳優である花紀京が出番の空き時間に店を訪れ、二日酔いで軽く食事をしたかったために「肉うどん、うどん抜きで」と注文し、当時の店主がそれに応えたことから誕生した。その後はクチコミで世間に広まり、店一番の人気メニューとなった。ダウンタウンや明石家さんまといった芸人が「うどん屋なのにうどんを出さない店」とテレビやラジオで言及したことが宣伝となり、千とせは名物店となっていった。吉本新喜劇でも多くの芸人が食べていることもあり、吉本芸人の間には「千とせに行けば売れる」というジンクスも生まれている。(ウィキペディアより)

 

先の写真は、先週千とせで撮ったもの(サウスポーなのでお箸は左側です)。早飯で11時ちょい過ぎに行ったのですが、既に3名が並んでいる状態。待つこと10分弱。お店に入って肉吸い(650円)と卵かけごはん(210円)を注文。私の前に並んでいたご夫婦は、旦那さんは私と同じ、奥さんは肉うどんを食べてました。お待ちかねの肉吸い登場。想像以上にお肉が入っていて、食べても食べても出てくる感じ(笑)。シンプルな味付けのおつゆは、最後の一滴まで飲みほしました。肉うどんだと残すのにね。卵かけごはんと相性がよいことがその理由かな?満足、満足。食べ終わってお店を出ると10人以上が並んでました。さすがです。

 

千とせや肉吸いの由来など今回、初めて知りました。ご主人が花紀京(懐かしい名前)のリクエストに即、反応したことがすべての始まりだったのですね。うちはうどん屋ですから、と断っていれば今日につながる成長はなかったはず(今では、なんばグランド花月に支店を出すほど)。日本公庫シンポジウムの追跡調査結果って多分、こういうことを言っていたんだと実感しました。

 

実は、急成長企業には市場ニーズにマッチした商品・サービスを提供していることに加え、もうひとつ特長があります。それは、開業後にさまざまな外部からの支援を受けている割合が高いということ。迷ったり、考え込んだりする時間が惜しいということでしょう。あたなも外部の声を取り入れることを(または、まず聞くだけでも)積極的に検討してはどうですしょう。ディア・マスターズへのご連絡をお待ちしています!それでは、また来週。

2018124日/73号  最近気になるもの

12月に入りました。去年の手帳を見ると今頃には灯油を既に買っていたのですが、東京ではやけに暖かい日が続いています。株式市場は、トランプ大統領と習主席の首脳会談で、中国への追加関税を90日間猶予することで合意したため、目先の対立回避を好感して日経平均は上昇しましたね。この先どんな展開が待っているのやら?

 

私は最近、これがどうなっていくのか気になってしかたありません。気候でも、株式市場でもないです。こちらの植物です。

見たことあります?ティランジアという植物です。ティランジアにはいく種類かあるのでより正しくはティランジア・イオナンタといいます。パイナップル科ハナアナナス属に属します。

そういえばパイナップルの葉の部分に何となく似てますよね。中南米に自生し、木や岩に着生する着生植物でもあります。特徴は、葉から雨や空気中の水分を吸収するため土は不要なこと。だから根が発達していません。それが理由でエアプランツと呼ばれることもあります。以上、簡単ですがググって調べました(笑)。

 

手に入れた(=もらった)のは今年の3月でした。某社セミナーのお土産です。小箱に入っており、何だろ?と思い、持ち帰ってみるとこれでした。世話のしかたをつづった紙切れが一枚同封。霧吹きで葉へ水をかけるだけで誰でも育てられるとあったのがきっかけです。全体で34㎝(当時)とコンパクト、土への植え替えも不要だし、何よりも元手をかけてないから失敗しても(=枯らしても)いいやというお気楽さでスタートしました。一応、日当たりのよいダイニングテーブルの端っこ置いて、週一回くらいのペースで水をやり出しました。

 

4月に栃木県の「あしかがフラワーパーク」へ行きました(メルマガ43号/上から下へ下がって喜ばれるもの)。その際、パーク内の土産店で同じに違いない植物が販売されているのを見つけてショックを受けました。大きさが全然ちがうし(少なくとも10㎝はあった)、葉色も赤みがかっているものが多く出ていたから。自宅品は、大きさも葉色もいっこうに成長・変化を見せていませんでした。それでも手間がかかったり、お金がかかったりしていないのでめげずに水やりだけは続けました。

激変は、先月(11月)に入って起こりました。まず、葉のボリュームが増え始めました。次いで、葉先が徐々に赤みがかってきました。こうなると、妻も水やりに協力を申し出てきます(笑)。で、11月最終週のある日、朝食をとりながら何気なく見ると、得体のしれない紫色の突起物が突き出ているではありませんか!そこからの成長はホントに早かった。紫色の突起物からは、黄色と白いものが相次いで出現(驚)。ここに至って紫色の突起物は花びら、黄色は雄しべ、白は雌しべに違いないとわかりました。ちなみに今日(4日)時点で花は3つほど咲いています。

 

手に入れてから半年以上が経過して初めて、この先どんな風になるのか見てみたいという好奇心でいっぱいになりました。それまでは植物に対して、無知で無関心で期待もしていませんでした。ティランジア・イオナンタという名前さへ知らない状況。でも、今では植物の成長・変化が目に見えてわかるようになったことが、直接のモチベーションになっています。それをもたらしたのは、育てるにあたり霧吹きでサッと数回、水やりをすればよいというお手軽さだったのは間違いありません。

 

でも、いくらお手軽でも継続しなければこうはなっていなかったでしょうから、水やりの「習慣化」がティランジア・イオナンタの開花につながったと言えるかも。より厳密に言えばお手軽だからこそ「行動習慣」に落とし込むことができたのでしょうね。手前味噌、自画自賛、唯我独尊の分析ですがお許し願います(笑)。

 

ティランジア・イオナンタの花言葉は存在しませんが、エアプランツでは「不屈」という花言葉があるようです。不屈の精神でやり遂げると言うと大げさ極まりないですが、習慣化することで成し遂げられることは他にもたくさんあるなと思っています。皆さんの回りで、習慣化したいのだけど、三日坊主になっていることありませんか。ぜひ、一度ディア・マスターズへご相談下さい。それでは、また来週。

ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00
休業日
土日祝

ご相談はこちら

お問合せは、電話、ご相談メールにて受けつけています。どうぞお気軽にご連絡ください。

080-9195-3710

メルマガ登録はこちら

 メルマガ登録者へ「IR Master(名人)の心得25ヶ条」を無料でさしあげています。