国内投資家、外国人投資家、個人投資家、証券アナリスト、IR支援会社などの属性に応じたアドバイスを行い、実務の部分まできめ細かくご提案

お気軽にお問合せください

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00(土日祝除く)

2020年6月

  • 144号/特別定額給付金の使いみち(29日)
  • 143号/株主総会 リアル? or バーチャル?(22日)
  • 142号/バックツゥオフィスの功罪(8日)
  • 141号/〇が割れたことある?(1日)

2020629日/144号 特別定額給付金の使いみち

梅雨の盛りではありますが、今週から始まる7月。暑さは本格化しますが負けずにいきましょう!それにしても、緊急事態宣言が全面解除されて約1か月、東京ではこのところ感染者数が漸増しており不気味な印象です。

 

特別定額給付金の10万円、大田区役所から6月第1週に申請書がられてきました。早速、必要情報とともに郵送しましたが、いまだ給付されていません。皆さんの下へは既に給付されていますか?テレビで都内23区の給付率を比較してました。わが大田区は何と下から2番目、給付率20%。ちなみにワーストは世田谷区の12%。大田区、世田谷区とも世帯数がそれぞれ40万、49万と23区では際立って多いのですが、世帯数38万の練馬区が給付率80%と聞くと複雑な気持ちに。給付率トップは葛飾区(世帯数24万)で84%です。

 

練馬区の給付率が高いのは、他区では外部業者へ委託している申請書の受領後対応を区役所内で完結しているからだそう。受領から給付までの各プロセスをきれいに分業化していました。特にいちばん時間をとられる区民からの問い合わせに答えるチームの存在が大きいと感じました。そこで見つかった問題点を他チームと共有して解決へ結びつけているのです。区長の前川燿男(あきお)さんのプロフィールを見ると民間企業(東京ガス)での経歴もお持ちで、それが活かされているのかもしれません。

 

給付金は気長に待つしかありませんが、使いみちはもう決めています。一部を使って椅子を買い替えます。食卓やリビングの椅子ではなく、仕事で使っている、いわゆるオフィスチェアの買い替えです。今使っているのは、「お、ねだん以上」ニトリで買ったもの。「お、ねだん異常」ともいえる安さに引かれて買ったのですが、これがまずかった。購入時には気にならない(あるいは、気づいてない)が、今嫌になっている点がいくつかあります。まず、何より座面が固い。次いで、背もたれへもたれた際のクッション性が不十分。3つ目はキーキーに近い金属の摩擦音が時として出ること。コロナ禍で在宅勤務時間が長くなっていることも影響しているのかもしれません。売り場で座って試した時には、こんなことは感じなかったのに。

 

だから今回の買い替えに際しては、多少値は張っても間違いないものを買いたい。ということでオフィス家具メーカーのイスを検討。緊急事態宣言が解除されてショールーム見学が再開されたこともあり、行ってきました。

 

オフィス家具では双璧のオカムラとコクヨのショールームです。オカムラ(東17994、時価総額847億円(626日時点))は、赤坂見附のニューオータニーガーデンコート内にあります。説明員の男性によれば、コロナ前は予約なしでフリで見学できたそうですが、今はそうもいかず予約制として6月に再開したそう。コクヨ(東17984、時価総額1660億円(626日時点))は、品川駅から徒歩5分のショールーム。ウェブ予約制は便利なものの、最終確認メールがなかなか入ってこず気をもんでしまった。当日は女性説明員がついてくれました。とても気のつく方でイスに加えて、他什器まで紹介してくれたのが印象的。

 

独断と偏見で2社を比較すると以下のようになります。

 

機能

両社ともトップメーカーらしく座る、もたれる、立つの基本動作に忠実なモノづくりをしている点において違いは感じられず。ただ、コクヨの座面が前後左右にグラインドする<ing>というイスはまるでバランスボールに座っているかのような従来にはなかった摩訶不思議な感覚になるイス。値段的には6桁台でバランスが取れず購入は困難(笑)。

 

デザイン

オカムラは正統派デザインで、曲線的なイメージ。コクヨはひねりの効いたデザインで、直線的なイメージ。個人的にはオーソドックスなオカムラのデザインが気に入りました。

 

価格

これはもうピンキリですね。座ったときに「ワァ~この感じいいなぁ」と思える感覚と価格は見事に比例しているのが今回よくわかった。たかがイスとあなどるなかれ。言い換えるとどこで折り合いをつけるかがポイントということですね。

 

説明員

男性、女性で差をつける気はないけれど、やはり女性説明員から丁寧に説明してもらえるとうれしいもの(笑)。ただ、翌日になってもそのうれしさが残っているかと言えば、たいてい忘れてしまっているのも事実。よってここは引き分け。

 

購入方法(買いやすさ)

今回、この違いが唯一明確だったと感じています。オカムラは商売っ気あり。同日中に最寄りの販売代理店から電話があって、見積もりを即メールしてくれました。コクヨは別れ際にディーラーズガイドを渡してくれ「どうぞこちらへお問い合わせください」とのこと。

 

ここまでで、まだ最終決断には至っていません。以前メルマガに書いた冷蔵庫やテレビのように現品が故障しているわけでもないし。が、購入可能ユニバースには今回、決めたイスがしっかり入りました。今後、同商品を買うタイミングを見極めていくことになると思います。それではまた来週!

2020622日/143号 株主総会、リアル? or バーチャル?

3か月遅れでプロ野球が開幕しました。巨人は阪神相手に3連勝と絶好のスタート。無観客ですが、その分テレビでも音がよく聞こえます。ジャストミートした時の乾いた打球音、空振りした時のパシンッというキャッチャーの捕球音、そして両軍ベンチからの掛け声・ヤジ。派手な応援に慣れてしまっていてプロの投打のすごさが、あらためて音から伝わってきます。

 

3月期決算企業の株主総会開催が今週、いよいよピークを迎えます。いちばんの特徴は、開催日。集中日は26日(金)で、何と約750社(3月期決算企業の33%)が開催するとのこと。また、ピーク日への集中度合が高いのに加え、会社法上の総会開催期限ぎりぎりとなる29日や30日での開催が多い(=両日で約130社)ことも今年の特徴です。コロナ禍で決算業務や監査業務が間に合わないことが背景にあり、ある意味仕方のないことでしょう。

 

2つ目の特徴は、コロナ禍をもろともせず株主からの動きが活発ということ。具体的には株主提案を受ける企業数が前年同水準の50社を超える見込みであることです。物言う株牛(=アクティビスト)からの提案は言うまでもなく、親会社・大株主・元経営トップ・環境NPOなど、従来ではちょっと考えられなかったような株主も物申し始めている感があります。皆さんの会社の株主総会はいかがでしょうか?

 

総会を開催する会社側の特徴は、ずばり「新型コロナウィルス感染防止のため株主総会への来場を見合わせていただきますようお願い申し上げます」ということだと思います。11日に総会を開催済のトヨタ自動車、18日に開催済の小松製作所など招集通知に赤字で目立つようはっきりと書いてある。前職である日東電工(19日開催済)では招集通知は例年通りですが、黄色の別紙を同封して感染拡大防止への対応を述べています。来場自粛をもう一歩進めた(?)のが三菱UFJフィナンシャル・グループでしょうか。来場を控えることだけでなく、入場制限を行うことを明記しています。来場順に抽選を行い、定員に到達次第、入場案内は終了となるそう。

来場しても当選しなければ出席できず、株主としては心が萎えるところ(笑)。野村ホールディングスも抽選とは記載されていませんが、満席となった場合、入場をお断りしますと明記している。これらの会社は、株主数が数十万人単位でおられ、特に三菱UFJは総会への出席者数が1万人を超えることもあり、他社とは規模が異なるため仕方ないのかもしれません。

 

今年はコロナという未曽有の事態で総会開催日が例年以上に集中したり、来場自体を控えるこことになったり仕方ないのでしょうが、これが常態化しては困りもの。そのためにもバーチャル総会の開催に向けて経産省が公表した実施ガイドは興味深いものです。本来のバーチャル総会は、リアル株主総会を開催せず、取締役や監査役等と株主がすべてインターネット等の手段を用いて株主総会に出席するタイプとなります。しかし、現行の会社法では、解釈上難しい面があるとの見解が示されていることからリアル株主総会を開催しつつ、インターネットを使って遠隔地の株主も参加できる「ハイブリッド型」バーチャル総会を示唆しており、具体的に参加型と出席型の2タイプをあげています。

 

経産省/ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド

https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200226001/20200226001-2.pdf

 

 ①ハイブリッド参加型バーチャル株主総会

会社は、参加希望の株主にIDとパスワードを付与しWEBサイトで中継動画を配信。参加者は、質問や動議を出せないがコメントを議長の裁量で取り上げてもらうことは可能とする。議決権行使は、事前に郵送かインターネットで済ませておく。

 

➁ハイブリッド出席型バーチャル株主総会

  リアル株主総会で一般に行われている実務(議決権行使、質問、動議など)を応用するということを基本に考えつつ、バーチャル出席という様態から考えられる特異性や新しい技術の発展を前提に今後の議論が進められる予定。会社としては、例えば現状のリアル総会であれば総会開催時点では既に議案可決が明確になったうえ臨むことがほとんどですが、当日の場で行使する株主が増えることで総会終了まで結果がわからない状況が一般化するかもしれません。

 

IR支援会社役員の方から頭から読むのと、お尻から読むのでは意味が真逆になる面白い文章(女性から男性への告白)を教えてもらいました。それを株主総会版へ変更を試みたのが次の文章です。まず、素直に上から読んでください。その後、下の行から上へ読んでみて。あなたの会社の総会に対する本音はどちら?

 

必ず実現したいの。

嫌よ、あなたが来ない総会

なんて…そんな総会

じゃないから。ずっと

私が株主でいて欲しいのはあなた

だから、お願い

 

リアルだ、バーチャルだといくら株主総会の体裁を整えても、最後はお迎えする会社側の気持ちが嫌でも滲み出てきてしまうもの。見せかけでなく本当に開かれた対話の場として株主総会が機能するようになるのはいつでしょうか?それではまた来週!

202068日/142号 バックツゥオフィスの功罪

英ジョンソン首相が香港住民の4割285万人が対象となる英国市民権取得に向けた動きをとること表明しました。自国のEU離脱後を想定してのことでしょうが、こういう動きにはいかにも英国らしさを感じます。6月1日付メルマガ141号へメッセージをいただきました。ありがとうございます。

 

『(前略)私は板倉さんのように駐在経験はありませんが、割と何度も訪問した地域であるだけに、報道を複雑な心境で見ております。返還前の香港に仕事で、また、返還後にはIRで訪問しました。仕事で訪問していたのは1990年代の前半です。まだその頃の香港は、映画「慕情」の舞台になった情緒あふれる街並みが残っているようでした。しかし2000年代も後半になり、IRで訪問したときには、その変貌ぶりに眼を見はったものです。すっかりアジアの情報拠点、発信基地と化していました。香港のデモについて、ここで私の考えをご披露するのは避けますが、早く以前の香港に戻ってくれたらいいなと思っております。(後略)』

 

『板倉さん「歯が割れる」と聞いてにんまりです。私は、歯医者に行ったのは「親知らずの抜歯」だけでした。ところが歯の端っこが欠けて舌に当たって痛い事件が3年くらい前に発生。歯医者に注意されたのは「歯が非常に硬い」と言われて「固い物を食べるのは止めて下さい。この手の人の歯が縦に割れると処置が大変ですよ、特に貴方は血液サラサラの薬を服用しているので、血が止まるのに時間が掛かりますからねえ」それ以来気を付けて過ごしています。(後略)』

 

6月最初の一週間が過ぎました。どのように過ごされましたか?多くの方はバックツゥオフィスの一週間だったのでは。元の働き方へ100%戻った方もおられれば、出社は依然、週の2日、3日にとどめられている方もおられると思います。私にとっては、どちらにしても対面での面談回数がぐっと戻ってきた一週間でした。話をうかがって感じたのは、やはりコロナ影響で業績見通しを未公表としており、今後のどのように、どのタイミングで公表していくかについてお悩みの方が多いということ。ベストな対応は会社ごとに千差万別、いつでも相談いただければと思います。

 

さて、働き方が元に戻りつつあることは、私にとって素直に喜ぶべきことです。が、手放しで大喜びできることばかりでもないようです。今回は、コロナ禍での生活を振り返ってみます。

 

働き方が変わり、身の回りで起こったいちばんの変化は可処分時間の増加でした。可処分所得の増加でないのは残念至極(笑)。可処分時間に(仕事以外は)何をしていたのかな?と振り返れば、だいたい3つのどれかでした。

①  ウォーキング

②  読書、テレビ(連続ドラマ)・映画鑑賞

③  家事手伝い(掃除、買い出しなど)

 

①は健康維持のため。コロナでスポーツジムを一時休会した代替で、何かしら体を動かさね

ばとの考えからです。ジョギングも考えたけれどシューズやウェアと形から入りたくなる性分のため続かなかったらどうしよ、と思いやめました(笑)。ウオーキングは、暮らしている大田区で「はねぴょん健康ポイント」という促進キャンペーンが始まっていたことも後押し材料に。歩数・コース等におうじてポイントがたまり、景品も当たるという仕組みで、実際クオカードが当たった(驚)。②③は、新たに始めたことでなくコロナで確実に時間が増えたこと。皆さんは、仕事以外ではどんなことへ時間を費やしてましたか?①②③以外だと、子供の面倒や趣味への時間でしょうか。

 

これから働き方を元に戻そうとする揺り戻しが本格化するでしょうが、すべてを元に戻す必要は必ずしもないですよね。私は、可処分時間増というある意味贅沢な期間を過ごさせてもらいましたので、増えた時間が極力減らない生活の維持を心掛けます。そのため可処分時間創出につながるツールや機器があれば、多少高くても喜んで購入します。③なんて減らすと妻からお小言もらいそうだし(笑)。でも、基本的なものは既に手元にあるんだろうな。とすると、時間創出ではなく、時間浪費につながるモノやコトを明確にしたり、優先順位をつけたりすることが大切であるとあらためて認識しました。なんだか当たり前すぎる話。会社側へはこれを機に雇用、人事、福利厚生制度などをきめ細かく柔軟に見直してもらいたいものです。それではまた来週!

202061日/141号 〇が割れたことある?

中国の全人代(全国人民代表大会)で「香港国家安全法」が制定されました。報道によれば、これにより中国が国家安全に関する機関を香港に設置して直接取り締まりができるようになるようです。もはや一国二制度は、風前の灯。1993年から1997年の4年間、香港駐在でキラキラした時間を過ごさせてもらった身としては、暗澹たる思いです。日本にいてできることは限られていますが、メルマガ読者の皆さんが、香港の動向に今後少しでも関心を持ってもらえればうれしいです。

 

 「〇が割れたことある?」と問われて、思い浮かべるものは何ですか?割れるものと言えば、ガラス、茶碗、卵、意見、票、音(おと)、身元、額(ひたい)、面、尻、等々…

 

パッと思い浮かぶのは、ガラスや茶碗のような固いもの。まとまっているものが分かれることもありますね。全人代では意見や票はまったく割れませんでした。賛成2,878、反対1、棄権6だったそう。また、からだに関係する額、面、尻とかを思いついた方もおられるかも。

 

私は「尻が割れる」より「ケツを割る」を思い出しました。隠していたことが明らかになってしまうことですよね。ケツ(品よくお尻としよう)、お尻は座っていれば見えないし、立っていても相手に正面から対峙していれば見えません。ここから隠れていたものが現れることを意味するようになったと解釈してます。

 

さて、「〇が割れたことある?」の〇は「歯」です。

 

半月ほど前から上前歯で真ん中から左へ45本目あたりの歯に冷たいものがしみる。食べ物を噛むときにも痛いとまではいかないが違和感あり。一大決心をして歯医者へ出向いた。レントゲン写真を見た先生から「歯が割れてますね」と即答された。「は?」と聞くと、「歯です」ときた。

 

先生によると歯は割れるそう。レントゲン写真に健常な歯は白く写るのだけれど、割れている歯は(割れている箇所が)黒く写る。写真には1本縦長の黒線がクッキリと写っていた。大昔に神経を抜いている歯ですが、そういうのは長年の使用で割れやすくなっているとのこと。

 

「治療は?」「抜歯になります」

 

と他は受けつけない気持ちがありありのありと感じられる断言に返す言葉もなく黙りこんでしまった。実際、そのままにしておくと割れからバイ菌が入って歯肉が腫れたり、膿がでるなど悪化すること間違いないらしい。気がつけば一週間後の抜歯日程が確定していた(涙)。

 

抜歯の日、悲壮な決意で訪問。名前を呼ばれ、覚悟を決めて診察台へ座る。助手がやってきて「表面麻酔をかけます」と言って歯の周りへスプレーをサーッとかける。そこへ先生が来ていよいよだ。「麻酔を注射します」と言いながら台を倒していく。途中、ライトで一瞬目が眩んだ。チクッとしたのが3回。「お口、1回ゆすいで、そのまま少し待ってください」どれくらい待ったのか?先生の「口開けて~」の声と同時にすごい力が歯に加わっているのが伝わってくる…

 

「うぉ~~~」とうめきそうになる前に「お口ゆすぎましょうか。3回」の声。ゆすいだ水は、深紅の水に早変わり。「台、倒します。お口開けてください」その後もゴリゴリと何かやっていた。

 

「お口ゆすぎましょう、歯はもう抜けてますからね」やっぱりそうだったか。それにしてもゆすいだ水は、真っ赤なままだ。「台、倒します。大きく開けて…噛んで、もう一回開けて…も一回噛んで、しっかり噛んで、はい、このまま家へ帰ってください」綿を噛んで口半開きのお間抜け面で帰るのかと思ったけれど、そうマスクをしてるんだ!と初めてアベノマスクが役に立つ(笑)。

 

 「思ったより割れは、ひどかったです。お薬は抗生物質と痛み止めを出しておきます。明日か明後日に来てもらって~」先生の説明は続いたが、目の前のディスプレイを見て30分とも40分とも感じていた時間が、わずか10分ほどだったことに驚いてしまい、あとは上の空で聞いていた。

 

一昨日の土曜日、抜歯箇所の状態を診てもらうため訪問。特に異常はなく一安心。傷口が癒える7月になったら歯を抜いた箇所の処置方法を決めていくとのこと。説明によれば3方法(ブリッジ、入れ歯、インプラント)あり。自由診療でお高くつくインプラントは避け、保険診療となるブリッジか入れ歯にするつもり。それぞれ一長一短あり、どちらにしたものか迷っていますが、遅くとも7月初めまでには決めたいところ。体のメインテナンスに時間・カネのかかる年齢に近づきつつあることをいやでも実感した一週間でした。それではまた来週!

ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00
休業日
土日祝

ご相談はこちら

お問合せは、電話、ご相談メールにて受けつけています。どうぞお気軽にご連絡ください。

080-9195-3710

メルマガ登録はこちら

 メルマガ登録者へ「IR Master(名人)の心得25ヶ条」を無料でさしあげています。