国内投資家、外国人投資家、個人投資家、証券アナリスト、IR支援会社などの属性に応じたアドバイスを行い、実務の部分まできめ細かくご提案

お気軽にお問合せください

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00(土日祝除く)

2020年8月

  • 151号/コロナ事情 in EU(31日)
  • 150号/神の与える試練?!(24日)
  • 149号/ワクワクすること(17日)
  • 148号/夏休み読書お薦め本(5日)

2020831日/151号 コロナ事情 in EU

メルマガ150号(8月24日付/神の与える試練?!)へ在オランダの方からメッセージをいただきました。ありがとうございます!欧州市井の状況が想像できます。長くなりますがそのまま掲載させていただきます。

 

『(前略)オランダの現状況ですが、多くの国がそうかもしれませんが、感染者数はまた増えてきているところです。ただ周りに感染した人もおらず、そんな話も聞かないので、実感がないのが実情です。まず年明け、日本で広がってきた時にはオランダも含めヨーロッパは、のほほんとしておりました。私は日本の状況を聞いていたので、早くからマスクや消毒液も準備していたのですが、その後拡大してきた後でもマスクをする人はおらず(確かに文化の違いもあるのですが)、ロックダウンはしてましたが、オランダはそこまで厳しくもなく、晴れると公園やカフェには人が出ている何とも緩い状況でした。

 

ロックダウン中は、18時以降レストランはクローズ、スーパーも人数制限があり、イベントなどは今もほとんどキャンセルになっていますが、フランス、ドイツ、イギリスなどに比べると雰囲気的には随分緩かったと思います。ロックダウン解除後から現在も、1.5メートル距離を保つ、家に呼べる人数の制限などはあり、学校が始まりやっと公共交通機関でのマスク着用が必須になりましたが、街やスーパーなどでは今も誰もマスクをしておりません。スーパーでは私一人でマスクしてます(笑)。危機感がないのか、マスクの効用が分かっていないのか恥ずかしいのかよくわかりませんが…

 

私は春ごろから、7月後半に日本とスイス、イギリス在住の友人達とシチリア旅行を計画してまして、半ば諦めていたのですが私達もギリギリまで様子を見ておりました。6月末くらいから徐々にヨーロッパ内での移動が始まり、がらんとしていたアムスのセンターも、ちらほら観光客が戻ってきまして、イタリアへの渡航も可能になったためスイス在住の友人と、先日予定通り行って参りました。ただ日本の友人は早くからキャンセルしており、ロンドンからの友人も参加叶いませんでした。(2週間の待機期間もそうですが、先日帰国した知り合いが、検査のために3時間成田で待たされたと言っておりました。)

 

イタリアはむしろマスク着用も徹底していて、感染者数も増えていない状況でした。先々週末に、現在ドイツ在住の〇〇の元同僚が遊びに来たのですが、スーパーで誰もマスクをしていないことにびっくりしていました…ヨーロッパ内での旅行客が増えてきたので、さすがに空港や観光客の多いセンター街、美術館などはマスクしている人も多く見かけましたが、旅行者ですね。地元民はマスクしてないです(苦笑)。そのドイツもつい数日前に、またオランダへの渡航が難しくなったので、やはりヨーロッパ内での移動も再度厳しくなってきているようです。

 

妹がシドニーに住んでいるのですが、9月に日本への帰国を予定しておりましたが、オーストラリアは6月半ばくらいにカンタスがキャンセルを出してました。オーストラリアはかなり厳しくて、年内は国を出れないらしく、現在はビクトリア州で感染者数が増えているので、下手すると来年半ばまで国境はもちろん州間の移動も出来ないのではと言われている、と言っておりました。

 

私も9月に帰国したかったのですが、まだ難しいですよね…治療薬が出来ない限りはやはり不安ではありますが、この状況がいつまで続くのかと思うと、結構キツくなりますね。

 

オランダは私も認識していなかったのですが、北海道と同じくらいの緯度なのでこちらの人にとっては、20度後半だと暑い、という感じです。私にとっては物足りませんが。温暖化で毎年暑い日が増えているようで、先々週から2週間ほどは暑かったのですが、ここ数日で夏日が終わり、今日はまだ8月末というのに最高気温20度、夕方以降は涼しくてパーカーを着ています。6月から夏は、夜2223時くらいまで明るいので最高です。ただ冬は、ほぼ毎日曇りで、オランダは何せ風が強く、日本のように冬の青空もなく、曇りや雨ばかりで、1月に来てからしばらく凹みました(笑)みな気が沈まないようビタミンDを飲んでいるようです。夏が短く、冬は晴れ間が少ないので、少しでも晴れると人が一斉に外に出てくるんですよ。あとご存知のチャリ王国です。

 

長くなりましてすみません。今回は本当に残念ですが、オランダ観光はオススメです。45月、チューリップや花が咲く頃も良いですし(まだ肌寒いですが)、街中に運河や湖など、水の景色があるのが美しいです。コロナが落ち着いた時にはぜひリベンジしていただきたく、もし次回ご旅行中お時間あれば、ぜひアムステルダムでお会いできれば嬉しいです。私もろくに観光も出来ていないので、その頃までにはどこかご案内できるようになっておきます(笑)

(後略)』それでは、また来週!

2020824日/150号 神のあたえる試練?!

メルマガ149号(8月17日付/ワクワクすること)へメッセージをいただきました。ありがとうございます!

 

『板倉さん、いやぁ~それにしても暑いねえ…38度越えですから。これだと「37.5度以上だから入場禁止」てな事がおきそうですね。私の小中時代の「夏休み自由研究」は、昆虫採集が多かったけど、何せ昔の広島の田舎ですから、朝起きて家の近所の街灯のまわりは虫だらけ。2日有れば各種揃うのですから珍しく無い。私が誉められたのは、色々な植物の茎の断面の絵を描いて違いを説明した宿題でした。今、考えると夏休みは、畳に転がって本を読んでいましたね。(後略)』

 

『(前略)ワタのことは全然知りませんでした!絹は日本の農家の屋根裏とかで小規模に作るイメージがありますが、綿はおっしゃるように米国の農場とかで大規模に栽培されるものと思っていましたので、こうして個人的に育てることができるとは思いませんでした。

 

綿と言えば、中学の時に綿貫君という男子がいました。それはそれでいいのですが、大人になって、漢字に興味を持った時に「珍名さん」を調べたら「四月一日」さんというのが出てきました。なんて読むのか知っていますか?当然「しがつついたち」さんではなく、これで「わたぬき」さんと読むそうです。四月一日になると衣替えで、綿の入っていない薄い着物になるから(着物をほどいて綿を抜くのか?そこまではわからない)とのことです。なるほどなぁ、と思う反面、「本当にこんな名字の人いるのか?」と半信半疑でした。

 

ところが今年、仕事でお得意先の企業のトップの中に、この名字の方がいらっしゃるのを見つけたのです!新潟の田辺工業株式会社の社長、四月朔日義雄さんです。

https://recruit.tanabe-ind.co.jp/company/top-message/

 

これで、わたぬき・よしおさんと読みます。ちなみに、朔日というのはご存知のように月の初めの日のことで、一日のことです。「月立ち(つきたち)」が転じて「ついたち」と言うそうです。晦日(みそか)が月の最後の日ですが、その反対です。

 

この他の珍名さんには「小鳥遊」さんというのもあり、答えは「たかなし」さんとのことでした(高梨君も中学校の時にいました)。天敵の鷹がいなくなると小鳥が遊ぶということでしょうか。これも「本当にいるのか?そんな人」と思ったら、ドラマで米倉涼子さんがこの名前で弁護士やっていました()。長くなりまして失礼しました。暑さに負けず頑張りましょう!』

 

もしかして?とか、ひょっとしたら?という考えがあって、決断を伸ばし伸ばしにしているこってありませんか?会社でも身の回りでもありますよね、きっと。

 

先週、日本航空から予約していたフライトがコロナの影響で欠航になったとの電話が入りました。コロナで世の中がこうなる前(だから2月頃)、オランダ(アムステルダム)へ行くチケットを家族旅行のため入手しました。起業してから毎年10月になると(プラハ)、オーストラリア(メルボルン)、スペイン(マドリード)へ旅行してきました。今年はコロナ禍が拡大するにつれ、99 %行けなくなるだろうと思いながらも、ひょっとすると?と最近まで引っ張っていた次第。

 

日本航空によれば、復路の便が欠航になったが、翌日便ならば席の用意ができますという内容でした。が、ここが潮時と判断して、その場で取り消しを伝えました。先払いしている燃油サーチャージや使用したマイルは丸々、戻ってくることは予め調べていたので迷いはありません。念のため、そのとおりか確認したのみです。

 

楽しみにしていたので失望感はありますが、予め予想していたところへ着地したので、淡々と処理を進めた感が強い。では気分を変えて、別な行き先を探そうとはならないのがツライところ。普通だったら候補先の歴史や観光地、グルメ、ショッピングなどを比較しながら、あれこれ選んでいく楽しさがあるはずなのに、コロナがすべてとっていっちゃった…

 

JIN/仁」の南方先生は「神は乗り越えられる試練しか与えない」と言ってました。この原典は、新約聖書「コリント信徒への第一の手紙」です。第1013に「あなたがたのあった試練で、世の常でないものはない。神は真実である。あなたがたを耐えられないような試練に会わせることはないばかりか、試練と同時に、それに耐えられるようにのがれる道も備えてくださるのである」とあります。私は、試練と聞くと「巨人の星」の飛雄馬を思い出します。「思い込んだら試練の道を♪行くが男のど根性♪」ですね(笑)

 

この「試練」の先をど根性で見極めようと思っています。幸いマイル有効期限は36か月あります(笑)。果たして、南方先生の言うとおりであったのか、今から3年先はどんな世の中になっているのかへ思いをはせた一週間でした。それでは、また来週!

2020817日/149号 ワクワクすること

2週間ぶりですがお元気ですか?当方、旅行・帰省もせず、近場で3密を避け避け大人しく過ごしました。この暑さですから出かけるのをためらったのも事実。残暑どころではないですね。暑さを表す言葉をググってみると猛暑、酷暑、極暑…盛暑、炎暑、激暑、炎熱、酷熱…さすが日本語、豊富です。が、今年の暑さを的確に表してはいない気がします。個人的には痛熱(公園のベンチに腰掛けたらお尻が痛い目にあった(笑))なんてどうかしらと思う。株式市場では日経平均が半年ぶりに2万3千円台を回復したけれど、熱盛には遠い印象。そもそもこのタイミングで株高になる理由に納得がいきません。本日からの休み明け相場には要注意です。

 

小学生の時、「夏休み一人一研究」なんてありませんでした?私の記憶に残っているのは、押し花作り、昆虫採集、雲の観察日記など。ぼんやりとしか覚えていないのは、親の協力が大きかったからではないかしら。セミ、トンボ、バッタ…を手当たり次第捕まえてくる(カブトムシやクワガタムシは捕まえたことないなぁ)のだけれど、肝心の標本にするところでヘルプが入っていたのでしょう。どうやって標本を作ったのかまったく記憶にありません(汗)。標本作成キットを買ったことは覚えているけれど…いまどき小学校の夏休みの宿題ってどんなことしているのかな。

 

「大人一人一研究」ではないけれど、メルマガ147号で紹介したゴーヤとは別にある植物を育てています。さて、何でしょう?

(1)朝顔

(2)ひまわり

(3)ワタ

(4)サルビア

(5)月下美人

 

 

(3)ワタが正解。漢字で綿、英語でcottonのワタです。そう言えば太田裕美のヒット曲に「木綿のハンカチーフ」なんてのがありました。木の綿と書いてもめんですね。太田裕美のイメージや声の質に歌詞(作詞松本隆)とメロディー(作曲筒美京平)がピタッとはまり大ヒットしました。1975年リリースだから、今や聞いたことない人が多いのかもしれません。絹のハンカチーフや麻のハンカチーフではまったくヒットしなかったに違いない。

 

ワタの花を見たことありますか?綿花(めんか)ではないですよ。綿花は、ワタの花と書くけれど本当はワタの実。ワタの実がはじけたワタ畑は一面真っ白で花が咲いたみたいだから綿花というらしい。では、ワタの花ってどんな感じ?というとこんな花が咲きます。

ハイビスカスに似てる、と思ったあなた。正解です。ワタはハイビスカスと同じアオイ科に属します。咲いた!と思ったら、翌日には一転、赤朱色へ変わってしまいます。

そして翌々日にはポタリと落花します。「花の命は短くて」を地で行くはかなさです。落下後はこんな風になり、この内側に緑色の実(=ワタの実=コットンボール)ができる予定。できた実が育ち、乾燥してはじけるまで7週間前後かかります。だから順調にいけば9月末から10月初めの収穫になります。

ものの本によれば1本のワタから2030個のコットンボールを収穫できて、1個のコットンボールから23グラムの綿毛がとれるとのこと。今、2本のワタを栽培しているから、上手くいけば100グラム前後の綿毛が収穫できてもおかしくはない計算です。100グラムにこだわるのは、これくらいあればミニマフラーが織れるから。アメリカの黒人奴隷には、収穫は最もきつい仕事(「ルーツ」や「それでも夜は明ける」を観るとそう思わざるをえません)ですが、私にとってはこの上なく興奮する仕事になりそうです。

 

もし仮に綿毛が順調に収穫できたとしても、その後のワタくり・ワタうち、さらには糸紡ぎ、そして機織り(はたおり)とハードルはどんどん上がっていきます。機織りまでいけば、まさに中島みゆきの「糸」の世界。縦の糸はあなた♪、横の糸は私♪このワクワク感が一日も長く続くよう、まずはワタ栽培のケアを日々行おうと思います。収穫状況は時期が来た時に報告します。それでは、また来週!

202083日/148号 夏休み読書お薦め本

一昨日、ようやく関東でも梅雨明け宣言が出ました。全国でコロナ感染者数が激増しているなか、落ち着かない日々を過ごされているのでは?先週7月29日に東証より「資本市場を通じた資金供給機能向上のための上場制度の見直しについて(市場区分の再編に係る第一次制度改正事項)」が公表されました(下記よりご覧ください)。既に上場されている皆さんの会社の新市場区分への移行に係る手続きや新市場区分での上場維持基準などについては、第二次制度改正事項が年内に公表予定なので、そちらを待たねばなりませんね。落ち着かない日はまだ続きそう…

 

https://www.jpx.co.jp/rules-participants/public-comment/detail/d1/20200729-01.html

 

さて、来週から夏休みに入られる方もおられると思います。毎年恒例(?)の夏休み読書お薦め本です。今回も独断と偏見で7冊をピックアップしました。以前に読んで、最近読み返した本(⑥、⑦)も含まれていることご了承くださいませ。

 

①予測マシンの世紀、アジェイ・アグラワル、早川書房、1700

➁献灯使(けんとうし)、多和田葉子、講談社、1600

➂人を助けるとはどういうことか、エドガー・シャイン、英治出版、1900

④仏にわが身をゆだねよ、釈徹宗、NHKブックス、1000

⑤美麗島紀行、乃南アサ、集英社、1700

⑥会社はこれからどうなるのか、岩井克人、平凡社、1600

⑦決断の条件、会田雄次、新潮選書、1100

 

① 予測マシンの世紀

いつだったかは忘れたけれど、人工知能に関したセミナーへ出席した時の抽選会で当たった本。著者直筆サインが入り!ゆえ、将来のお宝化を期待して保有中(笑)。著者は経済学者であり、その視点から人工知能がビジネスに与える影響を予測していきます。具体的に影響を5層のピラミッド(下から予測、意思決定、ツール、戦略、社会の順番)に分類し説明を進めます。人工知能の専門知識ゼロの私でも面白く読めました。

 

➁献灯使(けんとうし)

著者の多和田葉子さんは、日経新聞の記事で初めて知りました。1960年東京生まれ。ここまでの受賞歴は華々しいです。

 

1991年『かかとを失くして』群像新人文学賞

1993年『犬婿入り』芥川賞

2000年『ヒナギクのお茶の場合』泉鏡花文学賞

2002年『球形時間』Bunkamuraドゥマゴ文学賞

2003年『容疑者の夜行列車』伊藤整文学賞、谷崎潤一郎賞

2005年 ゲーテメダル(独語と国際文化関係で傑出した貢献を行った外国人に授与する勲章)

2011年『尼僧とキューピッドの弓』紫式部文学賞、『雪の練習生』野間文芸賞

2013年『雲をつかむ話』読売文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞

2016年 独クライスト賞(日本人で初めて受賞)

 

これだけ数多く受賞されていますが、1982年からドイツに在住されているためか(私同様に)知らなかった方も多いのでは?記事では「星に仄(ほの)めかされて」という自分と同じ母語を話す人を探す旅に出る作品を紹介。全3部作の第2部に当たるそう。飛びつきそうになったのだけど、第3部はこれからだし、12部ということで読む時間もかかりそうだったのであえてパスしました。

 

記事では2018年に全米図書賞(翻訳文学部門)を受賞した同書も紹介されており、5編の短編構成で読みやすいだろうとチョイス。「献灯使」は、その中の1編です。大災厄に見舞われ、外来語も自動車もインターネットもなくなり鎖国状態の日本。老人は百歳を過ぎても健康だが子どもは学校に通う体力もない。義郎は身体が弱い曾孫の無名が心配でならない。無名は「献灯使」として日本から旅立つ運命に。(アマゾンあらすじより)

 

即読止(そくどくし、面白くない小説は即読むのを止めること、私の造語です(汗))を決めて読み始める。初っ端から独特の言語感覚に引き込まれてしまいました。ひょっとしたら自分にも似たようなセンスがあるのかも。なんていうのは恐れ多すぎます。何せ多和田さんは、ノーベル文学賞の候補なんですから。思わずニヤリとしてしまうような箇所がいくつもあり。例えば「駆け落ち人」はジョギングをする人、駆ければ血圧が落ちるからとか。「献灯使」に次ぐ読書計画を目下策定中(笑)。

 

➂は<支援>の意味合いを改めて教えてくれます。④は歎異抄の説明本。NHK100分で名著」は、これを読んでからを観ることをお勧め。⑤はミステリー作家乃南さんによる台湾紀行記。台湾愛が伝わってくる。⑥はコロナ禍で世の中はこれからどうなるんだろうと不安になる中、再読。初版は2003年ですが、会社の成り立ちからポスト(産業)資本主義の流れまでスッと頭に入ります。⑦は歴史上の偉人たちが、どんな風に意思決定したのかを30ほどの例をあげて解説。これはもう名著ですね。

 

 

暑さはこれからが本番、第1四半期決算発表も今週金曜日(7日)がピーク(600社超!)。私は、来週夏休みをいただき、メルマガは817日より再開予定です。皆さんもお体ご自愛のうえ、夏休みにリフレッシュしてください。それでは、また!

ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00
休業日
土日祝

ご相談はこちら

お問合せは、電話、ご相談メールにて受けつけています。どうぞお気軽にご連絡ください。

080-9195-3710

メルマガ登録はこちら

 メルマガ登録者へ「IR Master(名人)の心得25ヶ条」を無料でさしあげています。