国内投資家、外国人投資家、個人投資家、証券アナリスト、IR支援会社などの属性に応じたアドバイスを行い、実務の部分まできめ細かくご提案

お気軽にお問合せください

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00(土日祝除く)

2020年9月

  • 155号/松田聖子40周年(30日)
  • 154号/直感には素直に従う(23日)
  • 153号/菅新首相から学ぶIR(16日)
  • 152号/リーダーに求めるのは?(7日)

2020930日/155号 松田聖子40周年

女優の竹内結子さんが死去されました。映画「黄泉がえり」で演じられたヒロイン役が強く記憶に残っています。ニュース速報を聞いた時は言葉を失いました。ご冥福をお祈りします。

 

先週、松田聖子のデビュー40周年の特番をNHKテレビで観ました。番組はデビュー当時からの楽曲を紹介しながら、本人やその制作にかかわってきた作詞家の松本隆、チューリップの財津和夫、そして呉田軽穂(ユーミン)らそうそうたる面々へのインタビューからなっており、学生時代に大ファンだった私は思わず最後まで観てしまいました。

 

現在20代・30代から40代前半の方って松田聖子のことをどれくらい知っておられるのでしょうか?私にとっては、まさに同世代(私:19619月生まれ、聖子:19623月生まれ)で、20代前半のいちばん自由な頃、最も聴いていた歌手の一人です。19804月にサンミュージックから「裸足の季節」でデビュー。この後「青い珊瑚礁」と続き、3枚目のシングル「風は秋色」から26枚目の「旅立ちはフリージア」(1988年)まで24曲連続でオリコン週間シングル・レコードチャート1位を獲得するなど、まさにトップアイドル歌手でした。この首位連続獲得数は歴代7位、女性ソロアーティスト単独2位です(ウィキペディアより)。

 

私は、多分今でもデビュー曲から20曲目の「天使のウィンク」(1985年)くらいまでなら、歌詞が口をついて出てくるのではないかしらというくらい聴きこんでいました。オンボロ車で通学していたのですが、往復の車中で大声を張り上げて歌っていたのが効いているのでしょう。歌もなぜだか妙に車の運転にマッチするのでした(笑)。

 

当時は、音楽配信サービスなどはないし、CDはまだ普及していません。EPExtended Play)と呼ばれるレコードがその代わりをつとめていました。人気歌手の場合、だいたい34か月毎に1枚のペースでEPレコードが発売されます。EPレコードにはA面、B面があり各面に1曲ずつ入っていて、A面には一押しの曲、B面にはおまけ的な曲(聖子の場合は後述しますが、必ずしもそうではない)収められています。EPで発表した曲が蓄積されて10曲を超えてくるくらいのタイミングで、それらを中心に収めたLPLong Play)レコードとカセット・テープが同時発売されます。LPレコードは、オリジナルアルバムとも呼ばれ、歌手の人気と実力はシングルレコードと合わせ、この売れ行きで計られていた時代です。それゆえ、アルバム制作ではタイトルからデザインまで凝ったものが多かったと記憶しています。もっとも、カーステレオで聴くことの多かった私は、完全にカセット派でしたが。

 

歌手活動40年中、最初の5年間だけをファンとして過ごした私が松田聖子論をぶつには荷が重いです。でも、ひょっとしたらそのわずかな期間に、今の松田聖子を形作ることへつながる決断があったのではないかと想像することはできます。それは、シンプルですが歌手に専念するという決断です。

 

1981年公開の映画「野菊の墓」で初主演して主人公民子を演じましたが、これがひどかった。相手役の男性も確か公募で選ばれた新人だったから、二人でセリフの棒読み合戦。その後、「プルメリアの伝説天国のキッス」でも主演しましたが前作と五十歩百歩の出来栄え。見ていてつらかった(笑)。これ以降、映画・ドラマに出演することはありましたが、女優業へ決して深入りはしませんでした。2作の主演映画から本人、あるいはマネジメントチームが判断されたに違いありません。

 

歌に軸足をしっかり置くようになると、シングルB面の曲でもダブルA面と言われるような質の高い曲に恵まれるようになります。例えば1982年の「制服」。これは「赤いスイートピー」のB面ですが、作詞松本隆、作曲呉田軽穂のゴールデンコンビ。『失うときはじめてまぶしかったときを知るの♪』という歌詞は、いつ聴いても胸に迫ります。あるいは、1983年の「SWEET MEMORIES」。これは「ガラスの林檎」のB面です。サントリー缶ビールのCMソングでしたね。いまや多くの歌手にカバーされる名曲になりました。他にも「瞳はダイアモンド」と「蒼いフォトグラフ」の組み合わせなど、挙げていくとあれもこれもとなってしまいます。

 

ここまで書いて、何が言いたかったんだろう…(汗)。お伝えした松田聖子の曲はいずれも名曲ばかりです。ぜひ聴いてみてください。また、冒頭の「黄泉がえり」は2003年に公開されていますが、キャスティングが今からするととても豪華なことに驚きます。ストーリーも感動的で、こちらも一度ご覧あれ。それでは、また来週!

2020923日/154号 直感には素直に従う

シルバーウィークは各地で人出が急回復したようですが、いかが過ごされましたか?私は、夏休みと変わらず遠出はせずじまい。唯一、お取り寄せで普段口にできないような肉を買って焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶと肉三昧を楽しみました。

 

熨斗の写真を見てください。何だと思いますか?一見すると松坂さんからの贈答品につけられた熨斗のようですが…観察力に長けたあなたなら水引きの結び方が、結び切りになっていることや文字のバランス(八月一日の文字サイズや位置)ことなどから違和感を感じられたのでは?

そのとおりで、これは結婚式の引き出物の熨斗です。両家の名字であることおわかりいただけたと思いますが、では八月一日はいったい何と読むと思います?答えは「ほずみ」さんです。八月一日は、旧暦では九月中旬。稲の穂を刈り取って積むからほずみ(穂積)です。メルマガ150号(824日付、神の与える試練?!)で四月一日(わたぬき)さんの話をされた方が、自らの証拠品提供(笑)で第2弾を紹介くださいました。ありがとうございます!

 

 熨斗の話ではないですが、日常生活で違和感(または違和感とまでいかなくとも、アレッ?この感じ何か変)を直感的に感じることありませんか?実は、つい最近そんなことがありました。

 

1件目は、四月一日(わたぬき)さんならぬ、綿(わた)について。メルマガ149号(8月17日付、ワクワクすること)でお伝えしてますが、現在綿を育てています。順調に育ってこんなに大きくなりました。

先週、水やりを終え出かけたのですが、帰宅して何気なくベランダに目をやると、大きな方の綿が小さい方へもたれるようにほぼ真横に倒れていました。出かける時、なぜだかふと風の強さが気になったのに、そのままにしてしまった結果がこれです…

 

ベランダへ飛び出し起き上がらせました。時すでに遅く大きい方の枝2本が、傷を負ってました。小さい方は大きい方が、今以上に倒れぬよう枝を絡ませて必死に耐えているようで泣けてきた。一本はバッサリ折れており、素人目にもどうしようもなくハサミで切断(涙)。もう一本は、ひん曲がって枝の中の白い繊維が少し見えてましたが、矯正したうえ補助棒へひもで括り付ける応急処置を取りました。

 

処置した枝は、残念ながら育成が遅れがちですが、それ以外はありがたいことにスクスクと綿の実が育ち続けています。そして、いくつかの綿の実は、はじけて綿毛が獲れるようになっています。今月下旬から10月は綿毛の収穫時期になるはずで、細心の注意を払い育てることを誓ったのでした(笑)。

2件目は、仕事に関わることでした。お恥ずかしい話ですが、海外とのウェブ面談で日時を間違えちゃいました。相手は、私が前職のIR担当時代から懇意にしていただいている米国バイサイドの方。少し前に第一線を引かれましたが、今も業界でご活躍されている本当に素晴らしい方です。コロナ禍でこんな世の中になる前、一度お会いしていましたが、久しぶりに互いの現況を報告して、情報交換しましょうということでウェブ会議を設定。

 

相手は米国東海岸在住です。もう分かりますよね。私が犯したミスは、時差を心得たつもりでアレンジしたのですが、肝心の曜日に気が回っていなかったという恥ずかしいミスです。分かり易くいうと、相手時間の金曜夜7時を前提にアレンジしたのだから、日本時間では土曜朝8時に相当するはず。が、一日早い日本時間金曜の朝8時(相手時間木曜の夜7時)に連絡を入れちゃった…当然、ウェブ会議に相手は現れるはずもなく、メール確認をして初めて相手から知らされたというカッコ悪い話です。

 

実は、この方から日時を決めた後、『カジュアルな格好で、ZOOMにご参加ください』というメッセージの入ったメールをいただいていました。読むやいなや「アレッ?」という違和感を感じたのですが、それが何だかわからずモヤモヤしたまま、その時を迎えてしまいました。今になれば、私が日本時間土曜日の朝8時からの対応になるから、お気遣いくださりカジュアルな恰好で気楽に参加してください、と言われたとわかります。コロナ禍で海外投資家との取材はすべてウェブや電話会議になっていると思いますが、皆さんはこんな初歩的な失敗はしないですよね。

 

アレッこの感じ何か変?と直感的に感じることは日常的にあると思います。私はあらためて、直感は正しいことが多いと再認識した次第です。そんな時は、時間をとってあえて落ち着いて考えるようにすることを誓います(笑)。それでは、また来週!

2020916日/153号 菅新首相から学ぶIR

大坂選手の全米オープン優勝、おめでとうございます。第1セットを1-6であっさり失いあ~あ終わりか…と思っていたら見事な逆転劇。試合後のインタビューも2年前の半泣きとは別人で、22歳とは思えぬ堂々とした受け答でした。まさに女王の風格充分。人種差別に対する抗議の意思をマスク着用で示し続けたことも立派でした。決勝までの7試合分用意したこで無意識のうちに高いモチベーションを維持するのにつながっていたのかもしれませんね。

 

97日付けメルマガ152号(リーダーに求めるものは?)へメッセージをいただきました。ありがとうございます。

 

『メルマガを有難うございます。最近、リフォームをやっている人が多いのですか…実は、実家のある部屋の古くなった壁紙を恐る恐るDIYで剥いでいる所です。4つの形容詞を選ぶことに関して、Honestyはきっと腹黒い人が多いアメリカだから高い評価を得るのではないかと思いましたが、私に言わせればリーダーのGiven qualityCompetentcourageous inspiring and fair。(ここで途切れる)

 

書き終わる前に飛んでしまい、果ては画面が凍結し、漸く立ち上がりました。とても面白いリーダーの素質に纏わるお話でした!はや下期に突入ですね。どうぞ油断せずに板倉さんも頑張って下さいませ。』

 

 

自民党総裁選では菅さんが圧勝しました。2世、3世議員ではないたたき上げの政治家としてとても期待してます。6年前の9月、菅官房長官特別講演会を聴講したのですが、その際の記憶が影響していると思います。菅さんはやや遅れ気味に登壇され、語り始めました。お題は「安倍政権の目指す政治」。資料や原稿、投影など一切ないのですが、中身の濃い話を分かり易く、次から次へと披露され、私を含め全聴講者が聞き入っているのがよくわかりました(オンラインが主流になっている近頃の講演会では、こんな熱気や臨場感は残念ながら得られないでしょう)。もっと聞きたいと思うところ、キッチリ60分で話を終えられたところもお見事でした。忘れないうちにと思いとったメモが残っていました(下記参照)。

 

<自民党菅官房長官の特別講演>

日時  201492214001500

場所  大和証券本社(八重洲)

演題  安倍政権の目指す政治

内容  *安倍政権は政治主導で物事を決めていく政権。座標軸が明確な政権

     ⇒リーマン前の株価、為替に戻ったこと強調。今までの成果や次目標につき言及。

     ・有効求人倍率が22年ぶりに1.1倍となった。

      NISA口座開設数を来年度は倍の1,200万口座(現状650万口座)に。

     ・ビザ規制緩和により本年来日観光客数が1,200万を越える(前年1,000万人)。

 20年までに2,000万人を目指すが、羽田空港では既に発着回数を年間4万回増や

 す算段。成田空港についても可能。

     ・市中での免税品(化粧品、酒など)を可能に。

 

    *3本の矢3本目の成長戦略は、中長期で必ず効果が出る

     ⇒改革事例として農業(減反政策、農協改革)、電力、TPP交渉妥結を目指すこと

      明言。根幹なすものを40年ぶり、60年ぶりに変えるべく手を付けている。TPPに

      ついては、頂上(交渉妥結)が見え始めている。

 

    *第2次安倍内閣の目標は、地方創生と女性が輝く社会を築くこと

     ⇒地方創生は(地方での)雇用創出を目指す。元気のある地方もあり、そんな

      ところには必ず知恵者がいて、物語(ストーリー)があるもの。一律ではなく、

      頑張る地方を応援する。女性が安心して働ける社会を作るため、横浜での待機

      児童問題解決の手法を採り入れる。具体的には、民間を参入させる。                                   

    *安全保障の基準は日米同盟にある

⇒安倍政権初期の日米関係は冷え切っていた。米国から3点(TPP、沖縄辺野古

 基地、ハーグ条約)について協力要請を受け、迅速に行動を起こすことで信頼

 関係を構築していった。日米関係は、(4月の)オバマ大統領来日で新たなステ

 ージに入った。

 

関心高いトピックを取り上げ、キーとなる実績・目標数値を伝えながら、時には現場の実務担当者のような話まで語られていたのが印象に残っています。まさに内閣のスポークスパースンとして面目躍如の特別講演会でした。

 

IRとして会社のスポークスパースンを任されている皆さんへ、菅さんの言葉を贈ります。官房長官として失言をしないように気をつけた点として『全てを発言しないで、ある程度余裕を持って、説明をするのがよかったのかな』(915日付日経新聞)とおっしゃっています。私にとっては、IR担当時代に実践できていたかどうかは別として、とても共感できる言葉です。皆さんにとってはいかがでしょう?この境地を目指してIR道に励んでください(笑)。それでは、また来週!

202097日/152号 リーダーに求めるのは?

9月に入って1週間、日暮れは日に日に早くなるものの、日中の残暑が厳しい日が続きます。九州地方では9号、10号と2週連続の台風ですが、被害が最小限におさまることを願います。

 

自宅から駅へ向かう途中、500600メートルの距離ですが、この12か月で変化を強く感じます。何かというと、家を解体し更地にしたり建て替えたり、またリフォームほど大がかりではないもののエクステリア(外壁とその周辺)を新しくする家が、次から次へと表れているのです。最初に行った家があって、そのお隣、道路を渡り直ぐの家、3軒ほど飛ばすと2軒連続して工事が始まっているという感じ。どうして?と考えてみると、やはりオリ・パラ延期で職人や建材・資材がダブついているからではないかしらと。それとも、単に同時期に建てられた家の建て替えや改築がたまたま同じタイミングで重なっただけのことかしら。つまりお隣がやったからうちも、ということ?後者だとすると、最初のお宅は図らずもリーダー的役割を果たしたということですね。

 

 

強引にリーダーという言葉を持ってきました(笑)。さて、ここで質問です。次の20個の言葉を見て下さい。

①broad-minded/心の広い

➁competent/有能な

③courageous/勇気ある

④determined/確固たる

⑤forward-looking/前向きな

⑥imaginative/想像力のある

⑦inspiring/わくわくさせてくれる

⑧loyal/忠誠心ある

⑨self-controlled/自己抑制力ある

⑩supportive/応援してくれる

⑪ambitious/野心的な

⑫caring/大切にしてくれる

⑬cooperative/協力的な

⑭dependable/頼りがいがある

⑮fair-minded/公正な心を持った

⑯honest/正直である

⑰independent/独立心のある

⑱intelligent/知的な

⑲mature/成熟している

⑳straightforward/率直な

 

この20個からあなたがもっとも求め、評価するリーダー(指示に喜んで従いたいと思う人物)の特質を4つ選ぶとすればどれになりますか?

 

これは、米国リーダー論の権威であるジェームズ・クーゼスとバリー・ポズナー両教授の調査結果によるものです(「リーダーシップ・チャレンジ」、海と月社)。トップ4の特質は、以下のとおりです。

 

   特性            1987年  1995年  2002年  2007年  日本   

honest/正直である        83%    88%   88%   89%     67%

forward-looking/前向きな     62%    75%   71%   71%     83%

inspiring/わくわくさせてくれる   58%    68%    65%   69%  51%

competent/有能な          67%    63%    66%   68%    61%

 

リーダーへ求める特質トップ4は日米において大きな違いはありません。同書によれば、日米以外の国においてもこの4つは常に上位を占めたとあります。注目すべき点は、米国では20年間変わらずhonest/正直が高い得票率でトップであることでしょう。

 

米国は、国自体の生い立ちや構成(人種のるつぼ)、ジョージワシントン初代大統領の桜の逸話(後世の作り話らしいですが…)、さらには最近日本の五大商社株式を突如、大量保有して驚かせてくれたオマハの賢人、バフェットさんも「Honesty is a very expensive gift. Don’t expect it from cheap people.(正直であることはとても高尚な才であり、低俗な人にそれを期待してはいけない」と言われるなど、<正直>を重く捉えるているのは理解していたつもりですが、ここまでの結果が出ていることに驚きました。多分、今調査しても1位になるんだろうな。私自身が選んだ4つにはhonest/正直であることは入っていませんでしたが、皆さんが選んだものと比べていかがでしたか。

 

有能で、前向きで、わくわくさせてくれるようなリーダーであっても正直さに欠けては務まらないわけですね。正直さに欠けるということは、信頼できないということですものね。リーダーが正直であるとは、自他に対して率直であることと言い換えてもよいのではないでしょうか。

 

では、自分自身に照らしてみるとどうか?4年前(すなわち、まだ宮仕えしていた頃)は、日本流の言い方をすると「空気を読む」「忖度」「同調圧力」等々から言いたいことを濁していたことはあったと思います。それと比べて今、何でもかんでも正直に語っているかと言われれば、決してそうではないけれど想い・考えは率直に伝えることができていると思う。また、それを伝えてもよい人たち、あるいはそんな関係性を築きたい人たちとお付き合いをいただいています。

 

ジョン・レノンは「Being honest may not get you many friends, but it will always get you   the right ones(正直でいることは、必ずしも沢山の友人を持つことにつながらない、しかし 常に真の友人を持つことにつながる」)と言っています。私にとって<友人>を<クライアント>に置き換えて、易きに流れそうになる自分を戒めてくれる言葉です。ディア・マスターズにとって9月は下期の開始月。本日から新たな気持ちでよろしくお願いします。それでは、また来週!

ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

080-9195-3710
受付時間
9:00-17:00
休業日
土日祝

ご相談はこちら

お問合せは、電話、ご相談メールにて受けつけています。どうぞお気軽にご連絡ください。

080-9195-3710

メルマガ登録はこちら

 メルマガ登録者へ「IR Master(名人)の心得25ヶ条」を無料でさしあげています。